インフォメーション

2022 / 11 / 11  17:56

人権講話 2 校長先生のブログにて

人権講話 2 校長先生のブログにて

〜YouTuber校長日記より〜

MICAさん登場! ~千原台高校人権講演会~

 

どうも。南弘一です。千原台高校の校長をしています。とともに、地元熊本でサッカー解説の仕事もしています。

昨日(11月10日)、千原台高校では「人権講演会」が行われました。

今年の講演会の講師を務めていただいたのは、熊本を中心に活動されているシンガーソングライターのMICAさんです。

シンガーソングライターというお仕事で活躍されているMICAさんですから、人前に立ち、多くの人たちの視線を浴びてお仕事をされています。

そんなMICAさんの右腕には、生まれつきの大きな「あざ」があります。

その「あざ」をとおして、彼女が感じてきた「人権」についてお話をしていただきました。

MICAさんの代表曲の一つに「叶う」という曲があります。この曲は、ロアッソ熊本のサポーターにとっては、「応戦ソング」の一つとして親しまれており、先日の「J2参入プレーオフ2回戦」の試合前には、スタグル広場で「ミニコンサート」をされて、「叶う」を熱唱されました。

そんなご縁もあり、私もこの「人権講演会」をとても楽しみにしていました。

校長室でしばらく「雑談」をさせていただき、

「準備が出来ました。」

という連絡が入ったので、会場の体育館アリーナへとご案内するのですが、その移動中も、MICAさんからは、

「緊張するー。」

という言葉が連発。

「いつも、多くの観客の前に立たれているので大丈夫ですよ。うちの生徒は600人程度ですから。」

「いえいえ。『人権講演会』というのは、初めてなんですよー。」

とかなり緊張の面持ちです。

今回は、司会進行にも元MICAさんのマネージャーであり、現在は「イベントの進行」などのお仕事をされているサオリンこと木村沙織さんにお越しいただき、「プロの進行」で進めていただきました。

「人権講演会」ということで、生徒たちはみんな硬い表情で座っています。

そんな生徒たちが、MICAさんとサオリンによるオープニングトークにより、一気にMICAさんの世界に引き込まれていきました。

途中には、3曲、ご自分でつくられた歌も歌っていただき、生徒たちの心に刺さるたくさんのエピソードや言葉がありました。

最後に話された、

「人には、『何かを手に入れたい』という生き方と『何か与えたい』と生き方があります。

『手に入れる』は英語で『get』。『手に入れるために…』ということでその前に『for』をつけると『forget』。これは『忘れる』という意味で、みんなに忘れられる生き方になってしまう。

『与える』の英語は『give』。その前に『for』をつけると『forgive』。これは『許す』という意味になります。

まわりの人たちにプラスの言葉をたくさん『give』して、お互いが『forgive』の社会になれば、幸せだと思いませんか。」

というお話が私の心に刺さりました。

講演後の控室にしていた校長室に、一人の女子生徒が訪ねて来て、

「MICAさんの言葉が心に刺さりました。直接、お礼を言いたくて…」

と語ってくれました。

彼女にとっては、きっとこれからの人生を明るくしていく講演会になったのだと感じ、本当に嬉しかったです。

講演後に、校長室で「YouTubeインタビュー」を撮影し、公開しています。

こちも観てもらえると嬉しいです。

 

https://youtu.be/VhtQ3A0eKi4

2022 / 11 / 11  17:54

人権講話にて

人権講話にて

とある高校で【人権教育講演会】をさせて頂きました😊

 

~あざを通して見えたこと~

           差別のない明日をめざして

 

 

大きなイジメなどはなかったけれど、

大人になって、このアザに関しての周りの考え方を知ることがあり、沢山考える機会を頂きました😊

 

もちろん、人によっては聞かれたくない事もあるけど、気になることをちゃんと聞ける風潮に変えたいなぁ。聞いて本当をしる。聞いて貰えたら、こちらも伝えられるチャンスをもらえる。

もちろん、自分から話す勇気も必要だと思う。

 

そして、両方分かり合い理解し合う、そんな人たちが増えたらな😊そんなことを私は思いながら、このアザをコンプレックスではなく、チャームポイントとして、一生付き合っていきたいな😁

 

生まれつきをもつ私にとっては、右手にアザがある、これが普通。

だから、普通と当たり前はないんだよね!

この世の中には🤭

 

講演終了後、目に涙を浮かべた生徒が1人私のところに来てくれた😌

高校生活、苦しいことや、嫌な思いを沢山うけたけど私の講演で、心に刺さる言葉が沢山あって、これまで頑張ってきて良かった🥺支えてくれた家族も友達にも感謝したいと思った。

 

と。話してくれた😖その場にいた、先生たちも私も涙無しでは聞けなかった😖気づけなくて、ごめんね。苦しかったね😖

伝えてくれてありがとう😌という大人😌

 

子供の方が大人だな😌

 

話す勇気、分かり合いたいと思ってくれる優しさ、許し合える強さ、その1歩が確実に未来を変える😆

 

楽しいを広げたい🤩

無いもの追わない👍ある物を大切にする😊

 

沢山、沢山ありがとうございました😆🙏

2022 / 10 / 28  13:24

後援会看板ができました

後援会看板ができました

どこかで見かけた貴方は

ラッキーですね❣️

 

2022 / 10 / 18  08:28

北区の皆様

北区の皆様

先日、北区の皆様へ戸別訪問させて頂きました‼️

歩かないと分からないこと。

話してみないと分からないこと。

新しい発見が沢山ありました!

 

更には、今の現状をお話下さったり、応援のお言葉を頂けたり、とても勇気を貰えました😊✨

 

辻立ち含め、可能な限り多くの皆様にお会い出来たらと考えております😊

 

黄色を見かけたら、気軽にお声かけ下さい。

 

今後ともよろしくお願いします

m(_ _)m

 

#すぎしまみか

#mica熊本をつなげよう 

#MICA

2022 / 10 / 16  11:46

東町団地の皆様

東町団地の皆様

こんにちは😊

 

今日は、早朝より、清掃作業中の東町団地の皆様へご挨拶に行って参りました😊

 

地域を支えてくださっている様々な年代の方々とお話しをさせて貰い、リアルなお声を沢山いただき、とても刺激になりました。

今後とも、この様な地域の方との時間を作り、生の声をもっともっと聞かせて貰えたらと思っています😊✨

 

突然の訪問に快く対応してくださった東町団地の皆様には心より感謝致します。

ありがとうございました。

#すぎしまみか

#MICA

#地域の声を聞かせて下さい

#熊本

#mica熊本をつなげよう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...